吉澤 延隆 NOBUTAKA YOSHIZAWA WEB SITE
  • HOME
  • ACTION
  • PROFILE
  • STORE
    • オンラインストア(日本語)
    • Official Online Store(EN)
  • PROJECT
    • NOBU-LAB.
    • Newsletter
    • Recital
    • CD
    • Institute
  • GALLERY
    • Works
    • 2010 Turkey
    • 2011 U.S.
    • 2011 Finland
    • 2011 U.K.
    • 2013 France
    • 2014 U.S
    • Blog
  • CONTACT
Picture

Go Nobutaka!

Nobutaka Yoshizawa Koto Recital information and architraves.
------------------- これまでのリサイタル  The following is Recital archive.

平成30年度(第73回)文化庁芸術祭参加公演                              ACA National Arts Festival                        
吉澤延隆 箏リサイタル ~秋の連歌~            Nobutaka Yoshizawa Koto Recital  -Linked Poetry of Autumn-    

Picture
DATE: 2018年10月24日(水)19:00開演〔18:30開場〕  24 October 2018, PM.7 start (PM.6:30 door open)
PLACE: 古賀政男音楽博物館内 けやきホール     KEYAKI-Hall of Masao Koga Music Museum,Tokyo
ORGANIZER: 吉澤延隆箏曲研究所 Nobutaka Yoshizawa Kotomusic Office
SUPPORT: フィンランド大使館/日本・フィンランド新音楽協会/東海大学教養学部芸術学科音楽学課程
                     ​
Embassy of Finland Tokyo/Japan Finland Contemporary Music Society/Tokai University ​
【コンセプト】秋の詩情を探る
​

【
リサイタルについて】
四季のある日本で、秋は花が咲き、果実が実り、澄み切った空気に包まれ昼夜ともに、美しい空を見ることができる季節である。そして、その秋の情景は、時に恋心も盛り込まれながら、奈良、平安の時代から多くの詩に詠まれるなど、感情の表現や創作にインスピレーションを与えてきた。このリサイタルは、その秋の詩情をもとに作曲された現代の箏曲を「連歌」のごとく並べ、その詩情を探る試みである。

プログラムでは、現代の日本を代表する作曲家である柴田南雄(1916−1996)、三木稔(1930−2011)、一柳慧(1933−)による秋の作品を中心に据え、日本の和歌に造詣が深く、その優れた活動に一柳慧コンテンポラリー賞(2018)が授与されたダリル・ゼミソン(1980−)による箏独奏曲、シベリウス音楽院、リヨン音楽院、IRCAMで学び、フィンランド放送局、ラジオ・フランスからの委嘱、日本では武生国際作曲賞(2004)を受賞するなど、日本文化への造詣も深く、現代フィンランドを代表する作曲家として、国際的な高い評価を受けているベルリン在住の作曲家ユハ T・コスキネン(1972−)への十七絃箏独奏曲の新作委嘱を加え、国際的な視点からもアプローチする。 吉澤延隆

​

【CONCEPT】
Exploring Autumn poetry of contemporary Koto Works.

【
WHAT’S THIS RECITAL?】
In Autumn Japan, the flowers are blooming, the fruits are fruiting, and you can to see the beautiful sky day and night in the season. And, the Autumn has given us some emotions, creation and love inspirations for long long ago. So, We have written a lot of poetry with Autumn scene and emotions since the era of Nara and Heian. I try to explore Autumn poetical sentiment by the contemporary Koto Works that was composed to inspired old poetry.

In program, I take up Autumn Works of Minao Shibata(1916-1996), Minoru Miki(1930-2011) and Toshi Ichiyanagi(1933-) -the representative composer of contemporary Japan, and Young composer - Daryl Jamieson(1980-) whose deeply familiar with Japanese poetry, awarded “The Toshi Ichiyangi Contemporary Award” in 2018. And, I’m committing new Works to Juha T.Koskinen(1972-)- the representative composer of Today Finland.
In this recital program based on Japanese Waka styles of linked poetry-RENGA, each pieces shift to another Autumn Works, link to link one another. 
​Nobutaka Yoshizawa
LEAFLET*
nobutaka_yoshizawa_koto_recital_2018_.pdf
File Size: 22200 kb
File Type: pdf
Download File

PROGRAM NOTE*
Coming soon.
【Download JPEG Leaflet File(English)】
nobutaka_yoshizawa_koto_recital_2018_002en.jpg
File Size: 5677 kb
File Type: jpg
Download File

nobutaka_yoshizawa_koto_recital_2018_003en.jpg
File Size: 4661 kb
File Type: jpg
Download File

【JPEG形式リーフレットダウンロード(日本語版)】
吉澤延隆箏リサイタル~秋の連歌~_オモテ.jpg
File Size: 6394 kb
File Type: jpg
Download File

吉澤延隆箏リサイタル~秋の連歌~_ウラ.jpg
File Size: 5464 kb
File Type: jpg
Download File

* Graphic designed by Atsuko Sasagawa.

第10回宇都宮エスペール賞受賞者成果発表公演                              Prize Winner of the 10th Utsunomiya Espere Award                        
吉澤延隆 箏リサイタル ~つなぐ~            Nobutaka Yoshizawa Koto Recital  -UNITE-    
Date: 2014年3月9日(日)14:00開演〔13:00開場〕  9 March 2014, PM.2 start (PM.1:30 door open)
Place: 宇都宮市文化会館小ホール     Utsunomiya City Cultural Hall 
Organizer: 公益財団法人うつのみや文化創造財団  Utsunomiya Arts and Culture Foundation
Program note*

Leaflet*
nobutaka_yoshizawa__koto_recital__2014_-unite-_program_note.pdf
File Size: 3541 kb
File Type: pdf
Download File

nobutaka_yoshizawa_koto_recital_2014001.pdf
File Size: 1773 kb
File Type: pdf
Download File

* Graphic designed 
   by Atsuko Sasagawa.
「吉澤延隆 箏リサイタル ~つなぐ~」に、ご来場くださりました皆さまへ

 第10回宇都宮エスペール賞受賞者成果発表公演
「吉澤延隆 箏リサイタル ~つなぐ~」に、ご来場賜りまして、誠にありがとうございました。

 郷里・宇都宮でのリサイタルを“つなぐ”というコンセプトのもとエスペール賞受賞者による協働、
海外への新作委嘱、箏と十七絃箏や作曲家と箏曲家による音楽対比、物語と音楽による舞台制作、
そして、自分の考えや普段感じていることを舞台進行係としてもお伝えできたことは、とても貴重な経験となりました。

芸術や文化が、普段の生活を違った角度から捉えるきっかけになる、
と感じていただけましたら幸いでございます。

 あらためまして、皆様のご健康とご多幸をご祈念申し上げるとともに、
略儀ではございますが、ここに、心より御礼を申し上げる次第です。
ありがとうございました。
2014年3月吉日 吉澤延隆

吉澤延隆 箏リサイタル -展開- Nobutaka Yoshizawa Koto Recital -take a new turn-
Date: 2009年11月5日(木) pm7:00開演〔pm6:30開場〕   5th November 2009, 7:00PM.(Door open 6:30PM. )
Place: 古賀政男音楽博物館内 けやきホール      Koga Masao Music Museum KEYAKI hall(Tokyo)
Program note

Leaflet designed by Katsunori Okui.

Photo by Kayo Takano.
program_note_2009recital_001.pdf
File Size: 2277 kb
File Type: pdf
Download File

recital001.pdf
File Size: 1025 kb
File Type: pdf
Download File

nobutaka_yoshizawa_photo_slide.wmv
File Size: 4520 kb
File Type: wmv
Download File


吉澤延隆 箏リサイタル -東海大学大学院修了演奏会-   Nobutaka Yoshizawa Koto Recital  
Date: 2007年5月14日(月) pm7:00開演〔pm6:30開場〕  14th May 2007, 7:00PM.(Door open 6:30PM.)
Place: 東京オペラシティー リサイタルホール              Tokyo Opera City Recital hall
Organizer: 東海大学大学院芸術学研究科     Tokai University Graduate School of Art Studies 
Program note

Leaflet designed by Ayano Ito.
program_note_2007recital_001.pdf
File Size: 2841 kb
File Type: pdf
Download File

2007_recital001.pdf
File Size: 480 kb
File Type: pdf
Download File

Since 18 June 2008 / 2011,2013,2019 revised
Copyright ​© Nobutaka Yoshizawa 2022
  • HOME
  • ACTION
  • PROFILE
  • STORE
    • オンラインストア(日本語)
    • Official Online Store(EN)
  • PROJECT
    • NOBU-LAB.
    • Newsletter
    • Recital
    • CD
    • Institute
  • GALLERY
    • Works
    • 2010 Turkey
    • 2011 U.S.
    • 2011 Finland
    • 2011 U.K.
    • 2013 France
    • 2014 U.S
    • Blog
  • CONTACT